東京都あるいは東京都近郊の各地で進む「再開発」。そもそも「再開発」とは何のために行なわれているのだろうか。
東京は人口が集中しすぎた。しかも、住宅地はごくごく限られている。地価も高騰し、最終的に人々は東京で働くために、郊外に住むことを選ぶことになった。
そこで都内ほか首都圏の各駅前を再開発……住居と、生活に必要なショッピングモールや公園、病院、学校などをひとまとめにした新たなタウンを形成しようとしたのだ。
都内や都内近郊の各地で住みやすい環境を作る。しかもそんな再開発タウンが各駅に存在することによって、一部の地域への人口集中が避けられ、行政区域の不均衡も是正されればありがたい。
何事もメリットとデメリットがある。
ということで、基本的に高級賃貸マンションを選ぶうえで、周辺環境は重要なエレメント。マンション内の設備はもちろんのこと、地域的に見ても「住みやすい」かどうかを考える必要があるだろう。
では、品川区の再開発地域、駅でいえば大崎駅や五反田駅にほど近い「パークタワーグランスカイ」はどのような物件なのか。
同地区の再開発のランドマークタワーとして建設された「パークタワー グランスカイ」は地上44階建て。これだけの高層タワーマンションも、なかなかない。
生活環境としては、以前に「品川区に住むって?」というテーマの回で書いたとおり、品川区は教育に力を入れている地域だ。保育園の充実も進めており、全国でも珍しい区立の「小中一貫教育校」が存在するのだが、なんと「パークタワー グランスカイ」は公立校初の小中一貫校「日野学園」に隣接している。
日野学園の併合学校、区立日野中学校の出身著名人としては、泉ピン子とSPEEDの4人が挙げられている。あまりに振り幅が広すぎではあるけれど、そんな日野学園の校訓を紹介したい。
つかれたという言葉は その人をつかれさせ
もうだめだという気持ちは その人をだめにする
瞬間だけに生きその余韻に満足することは 停滞のはじまりである
くずれたあたたかみで 心をうめつくすな
常にひとすじの意志をもとう すきとおった心をもとう
これが会社でも宗教でもなく、小中一貫校の校訓である。しかも、私立ではなく公立校の校訓……つまりこれは日野学園に限ったことでもなく、品川区が示す教育の在り方を表現しているともいえるだろう。
確かに、大人は「疲れた」なんて言葉をよく口にする。反対に最近のバブル賛美的な雰囲気も「瞬間だけに生き」ている気がしないでもない。
そんな大人の背中を見て、子供たちは育つ。品川区は子供たちではなく、我々のような大人に訴えかけているのだろう。
男なら品川区「パークタワー グランスカイ」に住んで、真っ直ぐ前に進もうぜ。
高級賃貸マンション、その注目度が増している。
なんとAKB48のTV番組で高級賃貸マンションを紹介するコーナーがスタートしたのだ。
『有吉AKB共和国』(TBS系、木曜日深夜放送)で「MONSTER HOUSE」なるコーナーが始まった。AKBのメンバー扮する“狼女”が住むにふさわしい部屋を探すというこの企画。
昨夜の第1回目で紹介された某物件は、タワーマンションだけに「月がよく見える」……そりゃ狼女には重要な要素だ。
都会で運動不足になりがちな狼女のために、マンション内にはフィットネスジムが……運動不足な狼がいたらおかしいだろ。
さらにカラオケルームまであるので、近所迷惑を心配する必要もなく遠吠えができる……ここまできたら、もう放送作家さんとGIVE ME FIVE、ハイタッチするしかない。
緊急会議の末、当コラムのライバルはAKB48に決定した。乃木坂46と違って非公式ライバル(自称)ではあるが仕方ない。
そんな『有吉AKB共和国』の先を行くために、今回はとっておきの物件を紹介する。三井不動産プロデュースの高級レジデンスシリーズの最高峰、「パークアクシス青山一丁目タワー」だ。
「品と、質と、自由と。」をコンセプトに謳い、もはや「賃貸マンションではない」とまで言い切ってしまうパークアクシスシリーズのシンボル「パークアクシス青山一丁目タワー」。
確かにタワー内に、所蔵資料数100,000点を誇る「港区赤坂図書館」があったり、果ては「国際医療福祉大学大学院」……学校が設置されたマンションなど聞いたことがあるだろうか。さらに「たかの友梨ビューティークリニック」のスパも併設。
外観、内観、共有部分や専有部分それぞれにトップデザイナーを起用し、青山という場所にふさわしい芸術的な建造物に仕上がっている。
もはや高級賃貸マンションの枠から飛び出しすぎている、といえよう。
本能だけで生きる狼女も、図書館や学校があれば知識と理性が身につき、都会生活がしやすくなるはずだ。
もともと野生動物で、肉食ゆえに肌荒れも気になる。たとえ狼であっても女性なのだから、スパがあれば嬉しい。
……いや、いかん。あくまで非公式ライバル。パクってどうする。
とはいえ、AKBはアイドルのあり方を完全に変えてしまった。
「パークアクシス青山一丁目タワー」のキャッチコピーは「青山から変わる、賃貸のスタイルが変わる」。
どちらも自分らしく自由に、アクティブに生きるロマンに満ち溢れていないだろうか。
こんなくだらない世の中だ。
女ならAKBに、男ならパークアクシス青山一丁目タワーに入って世界を変えてみようぜ。
パークタワー錦糸町は、「タワーマンションで贅沢ワガママライフ」をテーマに、空へ溶け込んでゆくかのように高く伸びやかな外観の高級分譲タワーマンションです。2層吹き抜け構造のエントランスホールはくつろぎの空間となっており、敷地内の植栽は四季の移り変わりを教えてくれます。
【アクセス】
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」徒歩5分
JR中央・総武線「錦糸町駅」徒歩5分
JR総武本線「錦糸町駅」徒歩5分
都営新宿線「住吉駅」徒歩11分
【建物設備】
大変見晴らしの良い最上階展望ラウンジ、ゲストルーム、宅配ボックス、ラウンジ、フロントサービス、エレベーター複数基、敷地内ゴミ置き場、ホテルライクな内廊下、駐車場、大型駐車場、駐輪場などの建物設備をご利用いただけます。またオートロック、ディンプルキー、防犯カメラ、玄関ダブルロック、24時間管理などキュリティー面でも高度なセキュリティーシステムを採用しており安心して暮らしていただけます。
【室内設備】
バストイレ別、独立洗面台、ウォシュレット、浴室乾燥、追い焚き機能、ガスシステムキッチン、浄水器、カウンターキッチン、ディスポーザー、オーブン、フローリング、床暖房、エアコン、インターネット、BS、CS、CATVなどのお部屋設備です。
【間取り】
1DK〜3LDK、広さは33.08㎡〜71.96㎡の間取りです。バルコニーに面した窓からの採光もよく、クローゼット、シューズインクローゼット、ウォークインクローゼットなどの収納もしっかり。ディンクスやファミリー向けにもお勧めのプランです。
【周辺環境】
・まいばすけっと錦糸町駅前(徒歩3分)
・ファミリーマート 江東橋二丁目店(徒歩2分)
・新井医院(徒歩7分)
物件名 パークタワー錦糸町 物件種別 マンション 住所 墨田区 江東橋2-9-5 最寄り駅 東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」徒歩5分
JR中央・総武線「錦糸町駅」徒歩5分
JR総武本線「錦糸町駅」徒歩5分
都営新宿線「住吉駅」徒歩11分 賃料 150,000円 〜 275,000円 共益費/管理費 0円 〜 10,000円 間取 1DK 〜 3LDK 専有面積 33.08㎡ 〜 71.96㎡ 築年月 2009年03月 物件特徴 デザイナーズマンション 構造 RC造(鉄筋コンクリート) 総階数 地上28階 総戸数 297戸 エレベーター有無 有
お知らせ
NEWS PICK UP1 当社モダンスタンダードの記事が、Livedoornewsで配信されました。 NEWS PICK UP2 当社モダンスタンダードの記事が、excite.ニュースで配信されました。
運営会社情報
称号 株式会社ModernStandard 設立 2009年9月1日 所在地 〒107-0062東京都港区南青山4-9-1 シンプル青山ビル2F 最寄り駅 外苑前1a出口から徒歩6分 沿線/駅 東京メトロ銀座線/外苑前 営業時間 10:00~19:00 TEL 03-5786-1202 お客様専用ダイヤル 0120-9977-96 免許証番号 東京都知事(2)91130号アーカイブ
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月